事例・実績
人工衛星の地上システム

人工衛星は、わたしたちの社会をさらに便利に豊かにするため日々進歩しています。
GNSS(Global Navigation Satellite System)
GNSS(全球測位衛星システム)は衛星を用いた測位システムの総称です。 米国のGPS、ロシアのGLONASS、EUのGalileo等各国が保有しています。
日本では準天頂衛星(QZSS)が2018年11月からサービスを開始しています。 まだまだ身近な存在とは言えないかもしれませんが、 QZSSでは誤差1m以下の測位や誤差数cm単位の測位が可能なこともあり、自動運転、農業、除雪、ドローン、観光、防災・減災、などさまざまな分野での活用が期待されています。
当社では、システム全体からするとごく一部ではありますが2010年09月に打ち上げられた初号機より地上システムに関わってきました。
技術要素
- OS:Linux、Windows
- 開発言語:C、C++、VC++